makoblog.

雑記ブログ/好きな事を発信します。

辻村深月、「かがみの孤城」孤独との闘い方

2018年の本屋大賞を取ったこの作品は、紛れもなく面白い小説と言えるだろう。

人気作家である辻村深月さんのこの作品は、最高傑作と言っても過言ではないほど、面白い作品でありました。

 

 


かがみの孤城

 

どんな内容なのか?

学校に通うことが出来ない7人の子供たちがある日突然、鏡の中の世界へと誘われる。

子供たちはそれぞれに学校に行けない理由を持っていた。そして、一人ひとり、何かを抱え込んでいた。

鏡の中にはオオカミさまと呼ばれるお面をした子がいた。そして、その子がこの鏡の中を司る人物であった。

鏡の中に来た7人の子供たちは、鏡の中で生活を送りながら、願いの鍵と願いの部屋を探すという目的を与えられた。そして、その鍵と部屋とは、見つけた者が一つだけ願いを叶えることができるというものであった。

子供たちは鏡の中での生活を送りながら、それぞれに抱え込んでいる悩みや葛藤を共有し始める。

同じ苦しみを持った子供たちは、次第に心を許し合う。

期限付きの鏡の中の生活は、子供たちを少しずつ成長させていく。

 

孤独はつらい…

人間は孤独であることを怖がる生き物である。そして、人間は人と関わることでやっと人間として生きていると言えるのではないだろうか。

7人の子供たちは、それぞれに違った悩みを抱え込んでいる。

目に見える辛いことは、誰かに助けを求めることができるかもしれない。

しかし、一番辛いのは、目に見えないことなのである。

感情なんてものを完璧に理解し合えるというのは、双子でも難しいことだろう。

人それぞれ考え方、感じ方は違っていて当たり前なのだから。

この小説では、子供たちの心の孤独が描かれている。

誰にも助けを求めることが出来ない子供たちの孤独は、読んでいて辛くなるほどであった。

しかし、鏡の中の世界が子供たちの心の拠り所となり、互いの関わり合うことで子供たちはそれを乗り越えることが出来たのである。

闘うことだけが正解じゃないということを知ることが出来ました。

 

最後に

僕が本を選ぶときに重要視しているのは、やはり賞を取ったか取っていないかである。

しかし、賞を取った作品だからと言って必ず僕が面白いと思うかどうかは別の話なのである。(生意気)

かがみの孤城」も本屋大賞という大きな賞を受賞した作品であるから読んでみたのだが、文句なしに面白い作品でした。

僕の中で本屋大賞は、直木賞芥川賞よりも価値のある賞だと思っています。

本屋大賞直木賞芥川賞のように選考委員が決めているのではなく、全国の書店員が面白いと思った作品が受賞する賞なので、凡人読者からすれば、一番信用のある賞だと思っています。

とても面白作品でした。

 

 


かがみの孤城 (一般書 113) [ 辻村 深月 ]

 

 


小説「映画 ドラえもん のび太の月面探査記」

 

 


傲慢と善良